なぜ地球磁極は逆転するのか?

太陽黒点数/オゾン全数/エルニーニョ/太陽活動と米国日本の地磁気変動を追います!

2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧

1月度その18 世界の北方磁場強度シリーズ ➡ 北方磁場の日変化について、GOES高度レベルの動作を考察する!

バンアレン内帯における電子ジャイロ運動をまとめると共に、GOES高度における波形の日変化(LT11時台に最大値を観測する)について原因を考察致しました ので、ご報告です お付き合い頂ければ幸いです 1.基本となるグラフと図 これまの動作を理解する上で…

1月度その17 世界の北方磁場強度シリーズ ➡ 修正:フレデリックFRDの北方磁場_最小値を定量分析する!

フレデリックFRDにおける北方磁場_最小値(ダウンシュート・スパイク)定量分析を修正します 前回のFRD記事に比べ、磁力線方向長さx1m高さの長方形を導入した(修正した)モデルを採用しています 生じていた疑問は: ΔE / E = VΔi / Vi = Δi / i = ΔB / B は…

1月度その16 世界の北方磁場強度シリーズ ➡ オタワOTTの北方磁場_最小値を定量分析する!

オタワOTTにおける北方磁場_最小値(ダウンシュート・スパイク)を定量分析します フレデリックFRDで用いたモデルに、磁力線方向長さx1m高さの長方形を導入した(修正した)モデルを採用しています 要するに、直前のFRD記事は間違っていたという事ですが、ま…

1月度その14 オゾン全量シリーズ➡オゾン全量と北方磁場の季節性振動を追う@西経60°OTT/FRD/KOU付近!

オゾン全量シリーズはオゾン全量に季節性振動が見られる所から、OTT/FRD/KOU付近(西経60°付近)におけるオゾン全量と北方磁場強度の季節性振動を追う事に致しました OTT ➡ 北緯45.4°、西経75.6° FRD ➡ 北緯38.2°、西経77.4° KOU ➡ 北緯5.2°、 西経52.7° で…

1月度その13 世界の北方磁場強度シリーズ ➡ 追加修正:柿岡KAKの地磁気変動3年間を調べ、GOES-18Wとの波形3日間を比較する!

世界各観測点における北方磁場強度測定の追加修正です 図3−2を追加しました 柿岡KAKの3年間磁場強度変動と24h統計グラフと3日間波形解析を行います お付き合い頂ければ幸いです 1.世界観測点マップと磁気赤道上の磁力線高度マップです まず、世界まと…

1月度その12 世界の北方磁場強度シリーズ ➡ 追加修正:クールーKOUの地磁気変動3年間を調べ、GOES-16Eとの波形3日間を比較する!

世界各観測点における北方磁場強度測定の追加修正です 図3−2を追加しました クールーKOUの3年間磁場強度変動と24h統計グラフと3日間波形解析を行います お付き合い頂ければ幸いです 1.世界観測点マップと磁気赤道上の磁力線高度マップです まず、世界…

1月度その11 世界の北方磁場強度シリーズ ➡ 追加修正:フレデリックFRDの地磁気変動3年間を調べ、GOES-16Eとの波形3日間を比較する!

世界各観測点における北方磁場強度測定の追加修正です 図3−2を追加しました フレデリックFRDの3年間磁場強度変動と24h統計グラフと3日間波形解析を行います お付き合い頂ければ幸いです 1.世界観測点マップと磁気赤道上の磁力線高度マップです まず、…

1月度その10 世界の北方磁場強度シリーズ ➡ 追加修正:オタワOTTの地磁気変動3年間を調べ、GOES-16Eとの波形3日間を比較する!

世界各観測点における北方磁場強度測定の追加修正です 図3−2を追加しています オタワOTTの3年間磁場強度変動と24h統計グラフと3日間波形解析です お付き合い頂ければ幸いです 1.世界観測点マップと磁気赤道上の磁力線高度マップです まず、世界まとめ…

1月度その9 世界の北方磁場強度シリーズ ➡ 世界まとめマップを作成する!

世界各観測点における北方磁場強度シリーズで、世界まとめマップの報告です 観測点を4点(OTT/FRD/KOU/KAK)に絞っていますので、簡素化されています お付き合い頂ければ幸いです 1.各種世界マップ 図1:GOES高度とバンアレン帯高度 図2:世界観測点マ…

1月度その8 世界の北方磁場強度シリーズ ➡ 柿岡KAKの地磁気変動3年間を調べ、GOES-18Wとの波形3日間を比較する!

世界各観測点における北方磁場強度測定です 柿岡KAKの3年間磁場強度変動と24h統計グラフと3日間波形解析を行います お付き合い頂ければ幸いです 1.世界観測点マップと磁気赤道上の磁力線高度マップです まず、世界まとめマップから全体の位置関係の把握…

1月度その7 世界の北方磁場強度シリーズ ➡ クールーKOUの地磁気変動3年間を調べ、GOES-16Eとの波形3日間を比較する!

世界各観測点における北方磁場強度測定です クールーKOUの3年間磁場強度変動と24h統計グラフと3日間波形解析を行います お付き合い頂ければ幸いです 1.世界観測点マップと磁気赤道上の磁力線高度マップです まず、世界まとめマップから全体の位置関係の…

1月度その6 世界の北方磁場強度シリーズ ➡ フレデリックFRDの地磁気変動3年間を調べ、GOES-16Eとの波形3日間を比較する!

世界各観測点における北方磁場強度測定の再開です フレデリックFRDの3年間磁場強度変動と24h統計グラフと3日間波形解析を行います 尚、今月から観測点VICを止めてFRDに変更しています 従って、KOU,KAK,FRD,OTTの4点観測となります 理由は、VICとOTTは緯度…

1月度その5 世界の北方磁場強度シリーズ ➡ オタワOTTの地磁気変動3年間を調べ、GOES-16Eとの波形3日間を比較する!

世界各観測点における北方磁場強度測定の再開です オタワOTTの3年間磁場強度変動と24h統計グラフと3日間波形解析を行います 尚、今月から観測点VICを止めてFRDにしました 従って、KOU,KAK,FRD,OTTの4点観測となります 理由は、VICとOTTは緯度が近く磁力線…

1月度その4 エルニーニョ南方振動ELSOを追うシリーズ➡過去48ヶ月の太陽黒点数とエルニーニョ&ラニーニャの相関グラフを取り、ペルー沖の海面温度マップとオゾン全量マップを取る!

気象庁さんからエルニーニョ監視速報が発表されました(1/11) そこで、エルニーニョ南方振動ELSOと太陽黒点数との相関を調べる目的で、2022年12月の太陽黒点数データからさかのぼること過去48ヶ月間とエルニーニョ・ラニーニャ状態の季節(3ヶ月単位)を合…

1月度その3 世界の北方磁場強度シリーズ ➡ 初めに、G16E/G18Wのグラフをアップする!

世界各観測点における北方磁場強度測定の再開です 2023年1月5日よりGOES-17W衛星が18W衛星データに置き換わりました! 従って、大半のデータはまだG-17Wですが、今回よりG-18Wとしてアップしています そこで、まずG16EとG18Wのグラフです 1月GOESの準安定デ…

1月度その2 ARIMA予測シリーズ ➡ 23年2月S&P500とVIX、23年1月太陽黒点数を予測する!

R言語を使ったARIMA予測シリーズを月初にアップ致します 対象は、S&P500とVIXとNOAA太陽黒点数の3点です S&P500とVIXは翌月初の始値(月平均ではない!)、太陽黒点数は今月平均の値、を予測します お付き合い頂ければ幸いです 図1-1:S&P500の2月始値予…

1月度その1 太陽黒点数の推移を追うシリーズ ➡ 直近48ヶ月のグラフ表示、米国NOAAさんのグラフも添付!

三鷹さんとNOAAさんの黒点観測を追っています お付き合い頂ければ幸いです * 黒点観測は、三鷹さん [国立天文台 太陽観測科学プロジェクト 三鷹太陽地上観測] が行っており毎月データが公開されていて、これをグラフ化したものです(著作権は国立天文台に属…