4月度その13 ARIMA週間予測シリーズ ➡ ニューヨークDOW:過去24週の始値から来週の始値を予測する!
S&P500が24週データによりARIMAで予測値が得られましたので、これは他の銘柄についても予測値が得られるか?と思い24週データで試してみました
結果、Nasdaq100はダメ(ドリフト状態にハマり予測値が出ない)、ヴァンガード・インフォメーション・テクノロジー(VGT)というETFがあるのですが、これもダメでした
S&P500も24ヶ月では予測値は得られなかったので、ARIMAに乗る乗らないのタイプがあるのだという事で、ニューヨークDOWなら乗るだろう、と試してみた所、結果が得られました!(個別株の予測は止めて、平均なりIndexなりETFの全体予測をしたかったのです!)
尚、何故ハイテク系がARIMAと相性が合わないのか?については別途考察したい、と考えております
時間が許す限り、毎週日本時間火曜日に「S&P500とVIX」,「ニューヨークDOW」の週間予測を続けてゆきたい、と考えております
お付き合い頂ければ幸いです
図1:過去24週データによるDOW始値予測:出典
Dow Jones Industrial Average (^DJI) Historical Data - Yahoo Finance
単位:ドル
来週4/17の始値は33,371ドルと、少し落ちる予測となっています(この辺りはS&P500と同じです)
検証コーナ
DOWも数値が開示されましたので、検証を進めたいと思います
図2:DOW実測値_予測値_検証グラフ(検証は4/17から)
これらの数字はすべて参考値でバグ混入の可能性もあり、すべからく投資は自己責任にてお願い致します
コメントバック
リオ同志(id:ballooon)!
コメントありがとう御座います、感謝です
>ニューヨークダウ、とかいうやつですね?
そうです!
ダウはドル表示なので分かりやすいのです
「ダウが3万3千ドルを超えた!」とか言うと、
「おッ400万円超えか〜、凄いな〜!」とかなるのです
が、S&P500は指標(Index)なので、「いよいよS&P500が4,000を超えたぁ〜!」
とか言われても「それがど〜した!?」になってしまう
>ナスダックというのも聞いたことはあります(^^;)
ナスダック100は指数(Index)と出ており、ハイテク系です
ダウは大型株で非ハイテク系です
何故、ハイテク系の株価変動がARIMAに乗らないのか(相性が悪いのか)は非常に興味の湧く問題でして、いずれ分析致します
>ともかく「来週下がったら当たり!」ですね!
これは、、、下るでしょう!
これだけの予測(S&P500,VIX,DOW)が下る、と言っているのですから・・・
ただ、そう大きな下げではありません、日常のフツ〜の変動(風)です
以上でした
コメバック終わり
以上、お付き合い頂きありがとう御座いました
感謝です