なぜ地球磁極は逆転するのか?

太陽黒点数/オゾン全数/エルニーニョ/太陽活動と米国日本の地磁気変動を追います!

4月度その35 世界の北方磁場強度シリーズ ➡ GOES波形がとんでもない事になっていたApr23を含む柿岡KAK12日間波形とスペクトルを取る!

Apr23のGOES波形は絶対値でマイナスに食い込む波形でした

図1:GOES絶対値グラフ3日間(Apr23_Apr25UT)

その時のKAKにおけるK-Indexを調べると、

Apr23からApr24にかけて大きな磁気嵐が起きていました

図2:KAKにおけるApr21からApr25のK-Index

マジェンタでMajor Stormとあります

 

そこでApr23を含むKAK12日間の北方磁場強度波形を取りました

図3:Apr14よりApr25のKAK北方磁場強度の波形(変化分)

そしてスペクトルを取りました

図4:上記12日間波形のスペクトル

図3は12日間のうねりが大きくあるので、周期12日が最も強く出ていますが、

周期36hもかなり強く出ていて:

36h > 12h > 8h > 24h

となっています!

ここまで分かれば図3より3日間を切り出して周期36hが最も強く出る3日間はどれになるのか?を探し出す事が出来る可能性が出て来ました

図3のKAK波形データはアーカイブがありますのでいつでもどの3日間でも切り出せます

ので、やってみます!

 

4月の最後は忙しくなってしまいました

お騒がせ致しております!

 

 

以上、お付き合い頂きありがとう御座いました

感謝です!