なぜ地球磁極は逆転するのか?

太陽黒点数/オゾン全数/エルニーニョ/太陽活動と米国日本の地磁気変動を追います!

12月度その2 太陽黒点数の推移を追うシリーズ ➡黒点数とS&P500と恐怖指数VIXの推移を追う!

太陽黒点数の推移を追うシリーズ ➡黒点数とS&P500と恐怖指数VIXの推移を追う!

 

 

2017年12月〜2021年11月までの48ヶ月間の黒点数の推移とS&P500と恐怖指数VIXの推移を示します、月一の報告です

・ 黒点数はその月の一日当たりの平均値で、月初に前月値が国立天文台三鷹太陽観測さんから公開されています

・ 米国の株価指数S&P500とは、米国の代表的企業500社の株価から算出される指数、S&P500は数ある株価指数の中で特に有名で、機関投資家の運用実績を測定するベンチマークとして利用されています

 米国の恐怖指数VIXとは、シカゴ先物30日のS&P500値から計算される乱高下を示す度合い、と言われますが(だから恐怖指数、値が大きいほど乱高下が激しい)、私も計算式もしくは詳しいアルゴリズムを知っている訳ではありません

・ S&P500は翌月初の始値を40.0で割った数字を表示しています、VIXも翌月初の始値で、ここで終値は12月1日の始値であり、どちらも月当たりの平均値ではありませんのでご注意下さい、値はYahooさんからどちらもダウンロードしています

f:id:yoshihide-sugiura:20211204223426p:plain

 12月1日現在S&P500はフラットになりましたが、VIXは20を越えており不安定です(S&P500が安定上昇するにはVIXは20を切らねばならない、と言われております)

 

 このまま上がったり下がったりを繰り返しながらS&P500は上昇するように思えますが、今迄の上がり方が少し急進すぎたように思えます

それでも米国ハイテク株は大幅下落していますがS&P500はそれほどでもありません、流石です

 

 ここで面白い記事がBloombergさんにあったので、ご紹介です、11/11記事と少し古いのですが、何も変わりません、今の投資状況を的確にとらえている、と思います

www.bloomberg.co.jp

内容をかいつまんでピックアップさせて頂きますと:

個人投資家はどこに多額のボーナスを投資すべきか:

気取るつもりがないなら、S&P500種株価指数のインデックスファンドに全額を投じて、そのまま放置すべきだ。

この「気取るつもりがない」がイイですねぇ〜

仮想通貨とか、気取ってはイカンのですよ

また「放置すべき」もイイです!

S&P500は、10年どころか20年30年保有してナンボという代物で、その為には放置どころか「買ったことなんて忘れちまえ!」なのです

毎日価格のアゲ・サゲを見るから心配になる訳です「ど〜しよう?」とかね?⬅この「毎日の価格を見ない」なんて事が出来ないのですよ、我々凡人には!⬅で、それが問題を引き起こす原因となります(個人の意見です)

もう一点、面白いことが載っています

今後インフレが高進し金利が上昇すると考えているなら、

● 固定利付債よりも変動利付債に投資した方がいい

● 家主が賃料に転嫁できる不動産に投資してもいいだろう

● インフレの影響を打ち消している企業や、成長率がインフレ率を上回っているテクノロジー業界イノベーションを売りにしている企業に投資してもいい

との事です、やはり

インフレになる?

のでしょうか・・・

 

さて、どうなるのでしょう?

 

 

 サイクル25は2019年12月に始まりました

サイクル24は2008年12月に始まりましたが、2008年9月にはリーマンショックがありました、サイクル25は2019年12月に始まりましたが、2020年3月には新型コロナによりS&P500は暴落し底値を付けています

 

 このままですとサイクル26は2030年12月に始まるのですが、その前後にも大きな株価暴落が来るのでしょうか?サイクルの始まる年月のプラスマイナス3ヶ月程度に暴落が来る、と言えるでしょうか?

 

さて、どうなるのでしょう?

 

 

尚、投資はすべて自己責任にてお願い申し上げます

 

以上です

 黒点数の推移にご興味のある方は「読者」登録されますと、更新時にメッセージが届きますので、たいへん便利かと存じます。

 本ブログ題名「なぜ地球磁極は逆転するのか?」と件名「太陽黒点数の推移を追う!」は内容に於いて一致しません。 これは、はてなブログ無料版を使っている上で成行き上そう成ってしまったからです。 これを回避するにはproに行くしかないそうです。 現在、proに移行する計画は無く、当面このままで行くしか無い状況です。 混乱させて大変申し訳ないのですが、よろしくお願い致します。

 尚、太陽の黒点に関する一般的な解説は、こちら: [太陽黒点 - Wikipedia]

 

最後まで読んで頂き、ありがとう御座いました。

 

免責:

本ブログにおけるデータハンドリングと解釈・プログラム作成・結果としての内容などに関し、本ブログ著作者はいかなる責任を負うものでもありません。

引用:

[1] 国立天文台 太陽観測科学プロジェクト 三鷹太陽地上観測

[2] List of solar cycles - Wikipedia