なぜ地球磁極は逆転するのか?

太陽黒点数/オゾン全数/エルニーニョ/太陽活動と米国日本の地磁気変動を追います!

2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧

6月度その9:カナダの磁場強度シリーズ➡ビクトリアVICデータで最小値時刻・最大値時刻に同時刻観測を加える!

カナダの磁場強度シリーズ➡ビクトリアVICデータで最小値時刻・最大値時刻に同時刻観測を加える! 今まで最小値検出時刻と最大値検出時刻について、同時刻(Hourの意味)観測の場合は最大値で表現していました これでは精度が上がらないので同時刻観測の場合…

6月度その8:カナダの磁場強度シリーズ➡ビクトリアVICの北方向磁場強度の年動作を追う!

カナダの磁場強度シリーズ➡ビクトリアVICの北方向磁場強度の年動作を追う! は、カナダ・ビクトリアの北方向磁場強度の日動作を3年間追いました 今日は、年動作を3年間追ってみます、差分が効果的な表現となっています お付き合い頂ければ幸いです 地表の…

6月度その7:カナダの磁場強度シリーズ➡ビクトリアVICの北方向磁場強度の日動作を追う!

カナダの磁場強度シリーズ➡ビクトリアVICの北方向磁場強度の日動作を追う! 6月は、続いてカナダ・ビクトリアの北方向磁場強度の日動作を3年間追います 日動作というのは、1日の磁場強度変化において最大値が得られる時刻と最小値が得られる時刻を測定し…

6月度その6:カナダの磁場強度シリーズ➡磁場強度・最大値と最小値のとり方を説明します!➡追記あり!

カナダの磁場強度シリーズ➡磁場強度・最大値と最小値のとり方を説明します! 日動作や年動作のグラフばっかり説明して来まして、最大値と最小値のとり方を説明しておりませんでした これ、気になっていましたので、本日はここを説明致します お付き合い頂け…

6月度その5:カナダの磁場強度シリーズ➡オタワOTTの北方向磁場強度の年動作を追う!

カナダの磁場強度シリーズ➡オタワOTTの北方向磁場強度の年動作を追う! 昨日は、カナダ・オタワの北方向磁場強度の日動作を3年間追いました 今日は、年動作を3年間追ってみます、差分が効果的な表現となっています お付き合い頂ければ幸いです 地表の磁場…

6月度その4:カナダの磁場強度シリーズ➡オタワOTTの北方向磁場強度の日動作を追う!

カナダの磁場強度シリーズ➡オタワOTTの北方向磁場強度の日動作を追う! 6月は、まずはカナダ・オタワの北方向磁場強度の日動作を3年間追う事にしました 日動作というのは、1日の磁場強度変化において最大値が得られる時刻と最小値が得られる時刻を測定し…

6月度その3:エルニーニョ南方振動ELSOと太陽黒点数の相関を追うシリーズ➡過去48ヶ月の太陽黒点数とエルニーニョ&ラニーニャの相関グラフを取る!➡追記あり06/10!

エルニーニョ南方振動ELSOと太陽黒点数の相関を追うシリーズ➡過去48ヶ月の太陽黒点数とエルニーニョ&ラニーニャの相関グラフを取る! エルニーニョ南方振動ELSOと太陽黒点数との相関を調べる目的で、最新2021年4月の太陽黒点数データからさかのぼる事、過去…

6月度その2:太陽黒点数の推移を追うシリーズ ➡ 黒点数とS&P500と恐怖指数VIXの推移を追う!

太陽黒点数の推移を追うシリーズ ➡黒点数とS&P500と恐怖指数VIXの推移を追う! 2017年6月〜2021年5月までの48ヶ月間の黒点数の推移とS&P500と恐怖指数VIXの推移を示します、月一の報告です ・ 黒点数はその月の一日当たりの平均値で、月初に前月値が国立天文…

2021-05 6月度その1:太陽黒点数の推移を追うシリーズ ➡ 直近48ヶ月のグラフ表示、米国NOAAさんのグラフも添付!

太陽黒点数の推移を追うシリーズ ➡ 直近48ヶ月のグラフ表示、米国NOAAさんのグラフも添付! * 黒点観測は、三鷹太陽地上観測さん [1] が行っており毎月データが公開されていて、これをグラフ化したものです(著作権は国立天文台に属します、NOAJは略称で…