なぜ地球磁極は逆転するのか?

太陽黒点数/オゾン全数/エルニーニョ/太陽活動と米国日本の地磁気変動を追います!

2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

6月度その23 世界の北方磁場強度シリーズ ➡ 世界まとめマップ・CyMaマップを作る!

世界の北方磁場強度シリーズ ➡ 世界まとめマップ・CyMaマップを作る! 北方磁場強度測定、世界まとめ「CyMaマップ」の作成です 今回はトポロジー対応させるのは止めて、抽象化をより進めたCyMaマップなるものを作成し、全14観測点を一枚のグラフに表示しグル…

6月度その22 世界の北方磁場強度シリーズ ➡ 世界まとめマップ・中緯度その2バージョン!

世界の北方磁場強度シリーズ ➡ 世界まとめマップ・中緯度その2バージョン! 北方磁場強度測定、世界まとめマップに入っています ここでは低緯度・中緯度・高緯度にグループ分けをして分析しています それでも一枚のグラフに出すのは4観測点が上限で、 KOU/…

6月度その21 世界の北方磁場強度シリーズ ➡ 世界まとめマップ・中高緯度バージョン!

世界の北方磁場強度シリーズ ➡ 世界まとめマップ・中高緯度バージョン! 北方磁場強度測定、世界まとめマップに入っています ここでは低緯度・中緯度・高緯度にグループ分けをして分析しています それでも一枚のグラフに出すのは4観測点が上限で、 KOU/GUA/…

6月度その20 世界の北方磁場強度シリーズ ➡ 世界まとめマップ・中緯度その1バージョン!

世界の北方磁場強度シリーズ ➡ 世界まとめマップ・中緯度その1バージョン! 北方磁場強度測定、世界まとめマップに入っています ここでは低緯度・中緯度・高緯度にグループ分けをして分析しています それでも一枚のグラフに出すのは4観測点が上限で、 KOU/…

6月度その19 世界の北方磁場強度シリーズ ➡ 世界まとめマップ・低緯度バージョン!

世界の北方磁場強度シリーズ ➡ 世界まとめマップ・低緯度バージョン! 北方磁場強度測定、世界まとめマップに入ります ここでは低緯度・中緯度・高緯度にグループ分けをして分析する事としました、理由は14ヶ所の観測点があり、全体の分布を知る上で全まと…

6月度その18 世界の北方磁場強度シリーズ ➡ シャンポンCLFの地磁気変動3年間を調べ、GOES-16Eとの波形3日間を比較する!

世界の北方磁場強度シリーズ ➡ シャンポンCLFの地磁気変動3年間を調べ、GOES-16Eとの波形3日間を比較する! 世界各地の北方磁場強度測定、最後はフランス・シャンポンCLFで、比較対象GOESはG16Eとなります シャンポンCLF北緯48.0°東経2.26°磁力線高度2,380km…

6月度その17 世界の北方磁場強度シリーズ ➡ 柿岡KAKの地磁気変動3年間を調べ、GOES-17Wとの波形3日間を比較する!

世界の北方磁場強度シリーズ ➡ 柿岡KAKの地磁気変動3年間を調べ、GOES-17Wとの波形3日間を比較する! 世界各地の北方磁場強度測定、続いて柿岡KAKです 柿岡北緯36.2°磁力線高度720kmは中緯度に位置し、唯一日本の観測点です お付き合い頂ければ幸いです まず…

6月度その16 世界の北方磁場強度シリーズ ➡ グアムGUAの地磁気変動3年間を調べ、GOES-17Wとの波形3日間を比較する!

世界の北方磁場強度シリーズ ➡ グアムGUAの地磁気変動3年間を調べ、GOES-17Wとの波形3日間を比較する! 世界各地の北方磁場強度測定、続いてグアムGUAです 久しぶりに3日間波形データがアップされていました! GUA北緯13.6°磁力線高度24.3kmは低緯度に位置…

6月度その15 世界の北方磁場強度シリーズ ➡ キャンベラCNBの地磁気変動3年間を調べ、GOES-17Wとの波形3日間を比較する!

世界の北方磁場強度シリーズ ➡ キャンベラCNBの地磁気変動3年間を調べ、GOES-17Wとの波形3日間を比較する! 世界各地の北方磁場強度測定、続いてキャンベラCNBです CNB南緯35.2°磁力線高度1,890kmは中緯度に位置し、唯一の南半球観測点です お付き合い頂けれ…

6月度その14 世界の北方磁場強度シリーズ ➡ ホノルルHONの地磁気変動3年間を調べ、GOES-17Wとの波形3日間を比較する!

世界の北方磁場強度シリーズ ➡ ホノルルHONの地磁気変動3年間を調べ、GOES-17Wとの波形3日間を比較する! 世界各地の北方磁場強度測定、続いてホノルルHONです HON北緯21.3°磁力線高度340kmは低緯度に位置します お付き合い頂ければ幸いです まず、オゾン層…

6月度その13 世界の北方磁場強度シリーズ ➡ フェアバンクス・カレッジCMOの地磁気変動3年間を調べ、GOES-17Wとの波形3日間を比較する!

世界の北方磁場強度シリーズ ➡ フェアバンクス・カレッジCMOの地磁気変動3年間を調べ、GOES-17Wとの波形3日間を比較する! 世界各地の北方磁場強度測定、続いてフェアバンクス・カレッジCMOです CMO北緯64.9°磁力線高度5,100kmは高緯度に位置し、本ブログで…

6月度その12 世界の北方磁場強度シリーズ ➡ ビクトリアVICの地磁気変動3年間を調べ、GOES-17Wとの波形3日間を比較する!

世界の北方磁場強度シリーズ ➡ ビクトリアVICの地磁気変動3年間を調べ、GOES-17Wとの波形3日間を比較する! 世界各地の北方磁場強度測定、続いてビクトリアVICです VIC北緯48.5°磁力線高度2,870kmは中緯度中央の少し上です 現在、モデル詳細が揺れ動いており…

6月度その11 エルニーニョ南方振動ELSOと電離圏foF2値を追うシリーズ➡過去48ヶ月の太陽黒点数とエルニーニョ&ラニーニャの相関グラフを取り、ペルー沖の海面温度マップとオゾン全量マップと電離圏foF2値マップも取る!

エルニーニョ南方振動ELSOと電離圏foF2値を追うシリーズ➡過去48ヶ月の太陽黒点数とエルニーニョ&ラニーニャの相関グラフを取り、ペルー沖の海面温度マップとオゾン全量マップと電離圏foF2値マップも取る! 気象庁さんからエルニーニョ監視速報が発表されま…

6月度その10 世界の北方磁場強度シリーズ ➡ ミーノックMEAの地磁気変動3年間を調べ、GOES-17Wとの波形3日間を比較する!

世界の北方磁場強度シリーズ ➡ ミーノックMEAの地磁気変動3年間を調べ、GOES-17Wとの波形3日間を比較する! 世界各地の北方磁場強度測定、続いてミーノックMEAです MEA北緯54.6°は中緯度の最上部です foF2値マップは磁力線高度2,000km以下かつ高度100km以上…

6月度その9 世界の北方磁場強度シリーズ ➡ ツーソンTUCの地磁気変動3年間を調べ、GOES-17Wとの波形3日間を比較する!

世界の北方磁場強度シリーズ ➡ ツーソンTUCの地磁気変動3年間を調べ、GOES-17Wとの波形3日間を比較する! 世界各地の北方磁場強度測定、続いてツーソンTUCです、ここから波形比較対象はGOES-17Wとなります TUC北緯32.2°は中緯度ですが低緯度に隣接し過渡的な…

6月度その8 世界の北方磁場強度シリーズ ➡ 失礼、ベイセントBSLを忘れていました、BSLの地磁気変動3年間を調べ、GOES-16Eとの波形3日間を比較する!

世界の北方磁場強度シリーズ ➡ 失礼、ベイセントBSLを忘れていました、BSLの地磁気変動3年間を調べ、GOES-16Eとの波形3日間を比較する! 世界各地の北方磁場強度測定、ベイセントルイスBSLのアップを忘れておりました BSL北緯30.4°は低緯度から中緯度へ移る…

6月度その7 世界の北方磁場強度シリーズ ➡ クールーKOUの地磁気変動3年間を調べ、GOES-16Eとの波形3日間を比較する!

世界の北方磁場強度シリーズ ➡ クールーKOUの地磁気変動3年間を調べ、GOES-16Eとの波形3日間を比較する! 世界各地の北方磁場強度測定、続いてクールーKOUです foF2値マップは磁力線高度2,000km以下かつ高度100km以上の地点についてのみ示します、KOU29.5km…

6月度その6 世界の北方磁場強度シリーズ ➡ フレデリックFRDの地磁気変動3年間を調べ、GOES-16Eとの波形3日間を比較する!

世界の北方磁場強度シリーズ ➡ フレデリックFRDの地磁気変動3年間を調べ、GOES-16Eとの波形3日間を比較する! 世界各地の北方磁場強度測定、続いてフレデリックFRDです foF2値マップは磁力線高度2,000km以下の地点についてのみ示しています、FRD2,150kmは該…

6月度その5 世界の北方磁場強度シリーズ ➡ オタワOTTの地磁気変動3年間を調べ、GOES-16Eとの波形3日間を比較する!

世界の北方磁場強度シリーズ ➡ オタワOTTの地磁気変動3年間を調べ、GOES-16Eとの波形3日間を比較する! 世界各地の北方磁場強度測定の再開です、オタワOTTからです foF2値マップは磁力線高度2,000km以下の地点についてのみ示しています、オタワOTT3,035kmは…

6月度その4 世界の北方磁場強度シリーズ ➡ 初めに、G16E/G17Wのグラフをアップする!

世界の北方磁場強度シリーズ ➡ 初めに、G16E/G17Wのグラフをアップする! 世界各観測点における北方磁場強度測定の再開です 初めに、G16EとG17Wのグラフをアップ致します 比較的平穏な3日間は6月1日から3日(UT)となりました、その間のNICTさんグラフ(foF…

6月度その3 世界の北方磁場強度シリーズ ➡ 地軸座標と磁気座標と電離圏F/F2層と!

世界の北方磁場強度シリーズ ➡ 地軸座標と磁気座標と電離圏F/F2層! 北方磁場強度シリーズを再開するに当たり、電離圏F/F2層の電子密度を求める際に必要となる地軸座標系と磁気座標系の変換に関してまとめます お付き合い頂ければ幸いです まず、オゾン層と…

6月度その2 太陽黒点数の推移を追うシリーズ ➡ 黒点数とS&P500と恐怖指数VIXの推移を追う!

太陽黒点数の推移を追うシリーズ ➡ 黒点数とS&P500と恐怖指数VIXの推移を追う! 2018年6月〜2022年5月までの48ヶ月間の黒点数の推移とS&P500と恐怖指数VIXの推移を示します、月一の報告です ・ 黒点数はその月の一日当たりの平均値で、月初に前月値が国立天…

6月度その1 太陽黒点数の推移を追うシリーズ ➡ 直近48ヶ月のグラフ表示、米国NOAAさんのグラフも添付!

太陽黒点数の推移を追うシリーズ ➡ 直近48ヶ月のグラフ表示、米国NOAAさんのグラフも添付! * 黒点観測は、三鷹太陽地上観測さん [1] が行っており毎月データが公開されていて、これをグラフ化したものです(著作権は国立天文台に属します、NOAJは略称で…