2023-04-01から1ヶ月間の記事一覧
クールーKOUの3年間磁場強度変動と24h統計グラフと3日間波形解析です お付き合い頂ければ幸いです 1.世界観測点マップと磁気赤道上の磁力線高度マップです まず、世界まとめマップから全体の位置関係の把握です 図1:世界観測点マップ 中央横の緑ドット…
フレデリックFRDの3年間磁場強度変動と24h統計グラフと3日間波形解析です お付き合い頂ければ幸いです 1.世界観測点マップと磁気赤道上の磁力線高度マップです まず、世界まとめマップから全体の位置関係の把握です 図1:世界観測点マップ 中央横の緑ド…
オタワOTTの3年間磁場強度変動と24h統計グラフと3日間波形解析です お付き合い頂ければ幸いです 1.世界観測点マップと磁気赤道上の磁力線高度マップです まず、世界まとめマップから全体の位置関係の把握です 図1:世界観測点マップ 中央横の緑ドットラ…
世界各観測点における北方磁場強度測定です まず、G16EとG18Wのグラフです 4月GOESの準安定データは、UT4月1日から3日です、その間のNICTさんグラフ(foF2値,TEC値,K-index値)も提示してあります お付き合い頂ければ幸いです 1.GOES-16E3年間の北方地磁…
R言語を使ったARIMA予測シリーズを月初にアップ致しています 対象は、S&P500とVIXの2点です S&P500とVIXの数値は翌月初の始値を予測しています お付き合い頂ければ幸いです 図1:S&P500の5月始値予測:出典 S&P 500 (^GSPC) Historical Data - Yahoo Fina…
三鷹さんとNOAAさんの黒点観測を追っています お付き合い頂ければ幸いです * 黒点観測は、三鷹さん [国立天文台 太陽観測科学プロジェクト 三鷹太陽地上観測] が行っており毎月データが公開されていて、これをグラフ化したものです(著作権は国立天文台に属…