SOHO
新たな太陽観測衛星として、ラグランジュL1ポイントにある有名なSOHOを選んでX線量と陽子流束(各14日間)を観測、G16は6日間のX線・陽子・電子各流束を観測しています、最後に柿岡K-indexグラフ(6日間)を添付し磁気嵐であったかどうかを確認します 事象のシー…
新たな太陽観測衛星として、ラグランジュL1ポイントにある有名なSOHOを選んでX線量と陽子流束(各14日間)を観測、G16は6日間のX線・陽子・電子各流束を観測しています 両者の間に横たわる磁気圏内におけるプロトン伝搬遅延を見てゆこう、の考えです 今回、UT2…
新たな太陽観測衛星として、ラグランジュL1ポイントにある有名なSOHOを選んでX線量と陽子流束(各14日間)を観測、G16は6日間のX線・陽子・電子各流束を観測しています 両者の間に横たわる磁気圏内におけるプロトン伝搬遅延を見てゆこう、の考えです 今回、UT2…
追記:12/26 23:50 G16グラフのY軸を、SOHOグラフに合わせてLog_Scaleに修正しました 従来はLiner_Scaleでした 参考の為、今回はLog_ScaleとLiner_Scaleを併記致します! 新たな太陽観測衛星として、ラグランジュL1ポイントにある有名なSOHOを選んで14日間X…
追記は一番下にあります 12/26 05:30 新たな太陽観測衛星として、ラグランジュL1ポイントにある有名なSOHOを選んで陽子流束・X線流束・電子流束の観測です 今回は、X線量の観測です お付き合い頂ければ幸いです m(_ _)m ja.wikipedia.org とは: SOHO(Solar…
追記は一番下にあります! 新たな太陽観測衛星として、ラグランジュL1ポイントにある有名なSOHOを選んでみました お付き合い頂ければ幸いです m(_ _)m ja.wikipedia.org とは: SOHO(Solar and Heliospheric Observatory、太陽・太陽圏観測機)とは、欧州宇…