なぜ地球磁極は逆転するのか?

太陽黒点数/オゾン全数/エルニーニョ/太陽活動と米国日本の地磁気変動を追います!

1月度その15 世界の北方磁場強度シリーズ ➡ シャンポンCLFの地磁気変動3年間を調べ、3日間波形をFFT解析する!⬅来月からこうなります!

世界の北方磁場強度シリーズ ➡ シャンポンCLFの地磁気変動3年間を調べ、3日間波形をFFT解析する!⬅ 来月からこうなります!

 

ただ今、宇宙の徒然を語るブロガー「まさき りお(id:ballooon)」さんから:

え?波形グラフをFFTにした図6をまた波形グラフに、、、

出来たものを見ないとわからないかも

なるコメントを頂いたので、来月からこうなりますの図(記事)をアップ致します

 

 

お付き合い頂ければ幸いです

 

 

 

まず、地磁気一般と電離圏一般です

地表の磁場強度マップ2020年

図a:ESAより地球全体を示せば、

f:id:yoshihide-sugiura:20211020051426p:plain

 

図b:電離圏とfoF2とは [電離層(Ionosphere)について解説] さんより

f:id:yoshihide-sugiura:20210827173546p:plain

 

図c:電離圏S4シンチレーションマップはオーストラリア政府 [SWS - Section Information - About Ionospheric Scintillation] より

f:id:yoshihide-sugiura:20211020052507p:plain

 

図d: [バンアレン帯 | 天文学辞典] によれば、

f:id:yoshihide-sugiura:20211208090955p:plain

南緯30度西経60度を中心とするブラジル磁気異常では、地磁気が弱く内帯の端は高度200km程度まで降下しています

これより太陽に向かって上空ですと約9万kmの所に太陽風と地球磁気圏のぶつかり合うバウショック、約38万kmに月、約150万kmのラグランジュL1ポイントではDSCOVER衛星が太陽風を観測しています

 

 

ここから本文です

1.シャンポンCLFとGOES-16Eの磁力線パターンと緯度経度を確認

以下は、地軸が磁気双極子であるとした最も簡単な磁力線パターンです

図1:

f:id:yoshihide-sugiura:20211220165426p:plain

シャンポン磁力線は電離圏を通過しバンアレン内帯を飛行します

 

 

2.シャンポンCLF3年間の北方地磁気変動と最大値最小値カウントグラフです

観測期間は、2019年1月2日から2021年12月31日の3年(365x3日)です

図2:

f:id:yoshihide-sugiura:20220114144652p:plain

Y軸はピッチ100nT、縦幅全体で500nTに揃えています

北方磁場Xは、微増です

 

このグラフに現れたデータのみを使って24時間の最小値・最大値出現時刻と回数の統計グラフをとると、

図3:

f:id:yoshihide-sugiura:20220114144719p:plain

最も集中するピークは、最小値側です

 

 

3.シャンポンCLFの波形3日間のFFT解析です

比較のためG16を入れます

G16がグリーン、シャンポンがマジェンダです、比較的平穏(と思っている)3日間の波形解析です

4:1月3日5時15分〜6日5時14分(UT)両観測点の波形

f:id:yoshihide-sugiura:20220114144741p:plain

Y軸高さは300nT、シャンポンでも初日真夜中に乱れを観測しています

図4の波形よりG16EのパワーFFTスペクトルを取ると、

図5:

f:id:yoshihide-sugiura:20220114203829p:plain

ほとんどのエネルギーがIdx4周期24hに集中しています

一方、図4の波形よりシャンポンのパワーFFTを取ると、

図6:

f:id:yoshihide-sugiura:20220114144803p:plain

やはり、最大エネルギーはIdx2で周期72hに相当します

3日に1回の振動という事は、初日夜間のプラズマシート爆発が効いています

しかしそれは無視して、あくまでもIdx4周期24hとIdx7周期12hに着目して図6のFFT結果から波形を復元すると(バイアス成分は除去され変動成分のみとなって)、

図7:

f:id:yoshihide-sugiura:20220114212916p:plain

となります、G16とシャンポンの時差は309分です

 

こうして図7のシャンポン24h成分のピークLT時間と図3のピークLT時間(最大でも最小でもよい)を比較して、相関があるかないか?を調べるのです

 

まとめ:

1.まだ変更もあると思いますが、来月からこのスタイルで記事をアップ致します

グラフ数が削減されます

比較対象を図7と図3に変更です

2.磁気嵐やプラズマシート爆発の日を避けてより平穏な3日間を選ぶ必要がある事は変わりません

 

 

以上、お付き合い頂き、誠にありがとう御座いました

感謝です!