4月度その33 ARIMA株価_週間予測シリーズ ➡ Apr24予測結果の検証とMay01予測をまとめる!
Apr24予測結果の検証とMay01予測のまとめ、です
通常波形と差分波形、どちらもまとめています
お付き合い頂ければ幸いです
図1:通常波形:まとめ
Apr24ではS&P500とVGTが当りました
⬇と⬇が同じ方向を向いているので、方向性が当たった、という意味です
図2:差分波形:まとめ
差分波形のApr24予測でもS&P500とVGTの方向性が当りました
Apr24では通常と差分が同じ(方向性予測の意味で)結果となりました
測定と検証を続けます
これらの数字はすべて参考値でバグ混入の可能性もあり、すべからく投資は自己責任にてお願い致します
コメントバック
リオ同志(id:ballooon)!
続けてのコメントありがとう御座います、感謝です
>4勝でしたね(^^)v
はい、です
>日経225は2週続けてアゲ↑だったようですね?
そうです
日本には海外投資がこのところ潤沢に入っている、と日経新聞に載っていましたが、どうせ長続きはしないだろう、と思っています
>アメリカの2つは今回下がったと・・
仰る通りです
今週Apr24には米国ハイテク産業の業績発表があります
これは四半期(変なNamingと思っております)と言うのですが、3ヶ月単位の事で、3ヶ月単位に業績の発表があります
この1月〜3月末までの業績結果発表が約1ヶ月遅れで出てきます(これが国際会計標準なのです)
米国ハイテクの業績は落ちるのではないか?と思われていて(この金利高ですから)一旦売っておくか?という事で売られた訳です
予測として来週May01のVGT結果には興味があります、通常では⬆、差分では⬇、と分かれた予測になっています
S&P500はどちらも⬇予測ですね
4月度はARIMA株価予測を充実させた為、試行錯誤もあって、記事数が大幅にアップしてしまいました
しかし手を広げ過ぎたという事で、だいぶ削減は致しました(来月は記事数33なんて事にはなりませんのでご安心を!)
今月は、これにて終了です
来月も、よろすくお願い致します
以上でした
コメバック終わり
以上、お付き合い頂きありがとう御座いました
感謝です