1月度その12:気になる点シリーズ➡コリオリの力により赤道を境に北側と南側で洗面台の渦は逆方向に回転する、はフェイクだったという話!➡追記:風呂で実験してみた!
気になる点シリーズ➡コリオリの力により赤道を境に北側と南側で洗面台の渦は逆方向に回転する、はフェイクだったという話!
現在、この黒点サイトでは、私事ですが忙しくなって来たもので「太陽黒点数の推移を追うシリーズ」のみを扱っております、数カ月前までは「木星衝合と巨大地震の相関を追うシリーズ」や「地磁気と地震の相関を追うシリーズ」等もやったのですが、木星や地磁気はかなりの集中力とエネルギーが必要で、とても現在の私の状態では扱えないのです
しかしながら、ベッドで寝っ転がっていると漠然と頭に浮かんで来る疑問がありまして、それは私にとっての未解決問題もしくは気に掛かる問題なのです
私は回転に本質的に興味があって、地球上で回転(自転)が作り出す見かけ上の力にコリオリの力があるのだけれども、洗面台から水を抜く時、赤道を境に北側では反時計方向に渦を巻き、南側では時計方向に渦を巻き、赤道直下では渦を巻く事なくズボッと水は抜ける、これはコリオリの力によるものである、というのがあって気になって調べたら、何とこれはフェイクだった、というお話です!
お付き合い頂ければ幸いです
まず [コリオリの力 - Wikipedia] より:
コリオリの力とは、まずはgifで:
By Hubi:左回りに回転する円盤の中心から等速度運動をする玉(上図)は、円盤上からは進行方向に対し右向きの力で曲げられたように見える(下図)。
例として、台風が北半球で反時計回りの渦を巻くのは、風が低気圧中心に向かって進む際にコリオリの力を受け、進行方向に対し中心から右にずれた地点に到達するためである。
右だ左だ、と分かりにくいのですが、北半球で台風は反時計方向に渦を巻く、これはコリオリの力によるものなのです
また狙撃も1kmを超える場合はコリオリの力を考慮しなければイケナイと言われます、これは南北方向への狙撃であって、東西方向では(同緯度では)コリオリの力は受けませんので考慮の必要はないのです
ここで真しなやかに言われるのが:
洗面台から水を抜く時、北半球では反時計方向に渦を巻き、南半球では時計方向に渦を巻き、赤道直下では渦を巻く事なくズボっと水は抜ける、と言う事なのです
で、私もそう思っておりまして、調べた所、何とこれはフェイクだった、というお話です
【タネあかし】赤道でコリオリの力の実験のインチキ、全部で7分6秒と長いです
コンクリート地面に引かれている赤線が赤道、赤道上ではまっすぐに水を入れるので水は回転する事なくズボッと抜ける、次に南半球に数メートル行って(分からない程度に)水を時計方向に回転するように入れる、すると渦は時計方向に回転して抜ける、北半球では反対の事をやって反時計方向の渦を作る、というオチです
要するに、洗面台程度の大きさではコリオリの力は観測出来ない、という事でした
しかし、これで現地の方々はチップを稼いでおり、何しろ観光地ですから楽しくダマサれましょう、と結んでいる
本当かな?
と思い、私も家で実験してみました
洗面台に水を貼り、約2時間そのままにしておきました、そして水を抜く際に醤油を2〜3滴たらして(散らして)回転するか否かを観測しました
結果、回転はしませんでした!
やはり一番上gif図にて、円盤の半径の長さがある程度必要で、さもないとコリオリの力は観測にかからない、ということなのでしょう
➡追記:風呂で実験してみた!
昨日、神出鬼没のブロガー「ますほい(id:hoso-11-bishamonten)」同志のまっさんから:
お風呂のお水は回転しますよね?
なるコメントを頂戴致しまして、実は、私も気になっていたのです
と言うのも、風呂のお湯を抜いた時に渦を巻いたような記憶があったからです、但し、風呂を上がる時にスグにお湯を抜くので、立ち上がった時のお湯の乱れがそのまま渦となっていた可能性があります(上の観光地Youtubeのように)
そこで、風呂に水を張って4時間放置し、それから水を抜く実験を致しました
結果は:
渦は巻きませんでした!
念の為、醤油も数滴垂らして観測しましたけれど、そのままズボっと渦を巻く事なく抜けてゆきました
やはり移動する距離が重要なのでしょう、狙撃も1kmを超える辺りからコリオリの力を考慮する必要がある、との事ですから、高々1.5m程度のバスタブでは、とてもとてもコリオリの力は観測出来ませんでしたです
以上、お付き合い頂きまして、誠にありがとう御座いました
感謝です