なぜ地球磁極は逆転するのか?

太陽黒点数/オゾン全数/エルニーニョ/太陽活動と米国日本の地磁気変動を追います!

1月度その19 世界の北方磁場強度シリーズ ➡ 世界まとめマップを作成する・その3➡ツーソンTUCを加える!

世界の北方磁場強度シリーズ ➡ 世界まとめマップを作成する・その3➡ツーソンTUCを加える!

 

 

世界各地の3年間北方地磁気測定の結果をまとめ・その3です

ベイセントルイスBSL(最大ピークは最小値側でLT8時台)とホノルルHON(最大ピークは最大値側でLT13.5時台)の原因を追っていて、今回米国ツーソンTUC(北緯32.2°)を観測点に加えました

そうしたらますます分からなくなったので、ひとまずツーソンTUCの3年間磁場強度変化をアップし、続いて世界まとめマップをアップ致します

 

 

お付き合い頂ければ幸いです

 

 

電離圏バンアレン帯です

図a:電離圏とfoF2とは [電離層(Ionosphere)について解説] さんより

f:id:yoshihide-sugiura:20210827173546p:plain

 

図b: [バンアレン帯 | 天文学辞典] によれば、

f:id:yoshihide-sugiura:20211208090955p:plain

南緯30度西経60度を中心とするブラジル磁気異常では、地磁気が弱く内帯の端は高度200km程度まで降下しています

これより太陽に向かって上空ですと約9万kmの所に太陽風と地球磁気圏のぶつかり合うバウショック、約38万kmに月、約150万kmのラグランジュL1ポイントではDSCOVER衛星が太陽風を観測しています

 

 

ここから本文です

1.ツーソンTUCの3年間磁場強度変動を追う

図1:

f:id:yoshihide-sugiura:20220122072836p:plain

 

 

図2:

f:id:yoshihide-sugiura:20220121124446p:plain

これで傾斜角が-5.784°は値が小さいと思えますが、X幅4320に対してY高さ約23900辺りでの変化ですので、この程度となります(図はY軸拡大されているので傾斜角が大きく見える、という事!)

 

 

図3:

f:id:yoshihide-sugiura:20220121124530p:plain

ツーソンの最大ピークは最小値側でLT8.6時台(ベイセントルイスはLT8時台)です!

 

 

2.世界の観測点まとめマップです

ツーソンTCUが追加されています

図4:世界の観測点マップ

f:id:yoshihide-sugiura:20220121124647p:plain

 

 

図5:平均と差分強度の緯度サイドビュー

f:id:yoshihide-sugiura:20220121124715p:plain

混んで来ました、そろそろ限界です

 

 

図6:ピーク値レシオの緯度サイドビュー

f:id:yoshihide-sugiura:20220121124741p:plain

ツーソンは最小値側に最大ピークが現れます

 

 

図7:最大ピーク観測時刻の緯度サイドビュー

f:id:yoshihide-sugiura:20220121124834p:plain

ふ〜む?です!

 

 

まとめ:

ベイセントルイス➡ツーソン➡ホノルルと東から西に向かって北緯32°ー北緯21°の幅に存在する観測点なのです

1.最大ピークが最小値側から最大値側へシフトしている

2.最大ピーク観測時がLT10-11時ベルトからすべて外れている

について考察する必要があります

分からなくなりました!

 

 

 

以上、お付き合い頂き、誠にありがとう御座いました

感謝です!