なぜ地球磁極は逆転するのか?

太陽黒点数/オゾン全数/エルニーニョ/太陽活動と米国日本の地磁気変動を追います!

7月度その6 世界の北方磁場強度シリーズ ➡ ベイセントルイスBSLの地磁気変動3年間を調べ、GOES-16Eとの波形3日間を比較する!

世界の北方磁場強度シリーズ ➡ ベイセントルイスBSLの地磁気変動3年間を調べ、GOES-16Eとの波形3日間を比較する!

 

世界各観測点における北方磁場強度測定です

ベイセントルイスBSLの3年間磁場強度変動と24h統計グラフと3日間波形解析を行います

BSLは maCymacy でこのパターンはBSLのみであり、現時点では考察対象から外しています(測定のみとなります)

 

 

お付き合い頂ければ幸いです

 

 

 

ここから本文です

1.世界観測点マップと磁気赤道上の磁力線高度マップです

まず、世界まとめマップから全体の位置関係の把握です

図1:世界観測点マップ

f:id:yoshihide-sugiura:20220209172834p:plain

中央横の緑ドットラインが、磁気赤道_2021です

 

図2:各観測点の磁気赤道上の磁力線高度マップ

陽子ベルト・電子ベルトの幅500kmは私の推測で変更の可能性があります

 

2.ベイセントルイスBSL3年間の北方地磁気変動と最大値最小値カウントグラフ

観測期間は、2019年7月2日から2022年6月30日の3年(365x3日)です

図3

Y軸はピッチ100nT、縦幅全体で500nTに揃えています

BSLも毎年夏至の頃に強度が増大する傾向が見えます

 

このグラフに表示された有効日データのみを使って24時間の最小値・最大値出現時刻と回数の統計グラフをとると、

図4:

凡例にあります「ピーク数=2+2」は:

第1ピークはシアンで他にもう1ヶ所ありシアンピークは2ヶ所、第2ピークのマジェンダにはピークは2ヶ所がある(合計でピーク数は4)

ピーク定義は、平均値を少なくとも2h連続して超えるパターンであって、かつ1hでも平均値を下回ればそのピークは脱出した、としています

抽象化される世界まとめマップでBSLは maCymacy と複雑です

第1ピークシアンの背景には常にマジェンダが存在し、マジェンダゼロ時間帯は観測されていません、ですがシアンゼロ時間帯は早朝に2時間観測されています

 

 

3.ベイセントルイスBSLとG16Eの波形3日間とFFT結果です

ベイセントルイスBSLがオレンジ、G16Eはシアンです

図5

K-indexが5となるMajorStorm(磁気嵐@柿岡ですが)7日は大きくオレンジ波形が乱れます

磁気嵐の影響は地球全体に及ぶハズですが、低緯度ほどその影響を受けやすい、と言えるのでしょうか?

 

図5の波形よりG16EのパワーFFTスペクトルを取ると、

図6:

7月5日〜7日の波形では、72h>24hとなっています

 

図5よりベイセントルイスBSLのパワーFFTスペクトルを取ると、

図7:

72hが強く出ました、72h>24h>8h>12hとなり12h成分が非常に弱いです

 

 

まとめ:

1.測定を続けます

BSL北緯30.4°は低緯度と中緯度の境界に位置し、複雑な動きをします

図4から分かるようにシアン要因とマジェンダ要因が混在(同時成立)しています

現時点でBSLは考察対象から外します

 

 

尚、地磁気データはINTERMAGNETさん [The INTERMAGNET Vision and Mission] 経由で各地磁気データを世界の各観測点さんからダウンロード、

GOESデータはNOAAさん [GOES Magnetometer | NOAA / NWS Space Weather Prediction Center] からダウンロード、

foF2世界マップはオーストラリア政府Space Weather Serviceさん [SWS - Global HF - Ionospheric Map] からスクショしています

ここに皆々さま方に深く感謝申し上げます

 

 

以上、お付き合い頂き、誠にありがとう御座いました

感謝です!