なぜ地球磁極は逆転するのか?

太陽黒点数/オゾン全数/エルニーニョ/太陽活動と米国日本の地磁気変動を追います!

8月度その4:地磁気と地震の相関を追うシリーズ ➡ その前に真北って何だっけか!

地磁気地震の相関を追うシリーズ ➡ その前に真北って何だっけか!

 

 さて、いよいよ地磁気です、地磁気を測定する事により間接的に太陽フレアの影響を測定し、もって地震発生に影響を与えているのか?相関はあるのだろうか?を調べる事を目的としています

 

 地磁気データの基本は、気象庁地磁気観測所さんのサイトより:

[地磁気観測所|基礎知識|用語の説明]

地磁気の各要素

で示され、地磁気ベクトルのX方向が北方向成分、Y方向が東方向成分、Z方向が地球中心方向成分となります

各々方向成分の磁場強度(大きさ)は、グラフ上長さで示されます

 

 という訳で、気象庁地震観測所さんから7月末までの地磁気データが開示されるのを待っているのですが、8月9日現在、まだ開示されませんので「真北」って何だっけか?について考えてみます、例によってすべてWikiからの引用です

真北とは、北極点の方向である。北極点とは、自転する天体の最北端、北緯90°の地点のことである。自転軸と天体表面が交差する2点のうち1つである。

 

NASA人工衛星テラのMODISから観測した北極点

真北に対し磁北と呼ばれる磁石で表示される北(北磁極)を基準にする北がある。磁北と真北はずれているので、地図を利用する際にはどちらを基準にしているのか注意する必要がある。現在の日本中心部(北日本・沖縄などを除く)では、真北に対して磁北が約7度西側にずれている(西偏)

尚、北磁極に存在するのはS極である事に注意しよう!

 

 なるほど〜、真北は、やはり自転から来ますか

では、貴方がそこに居るとして(多分、日本)どうやって真北を測定するのか?を考えた時(これはWikiには見当たらなかった)、私には日時計しか考え付かない!

日時計は、影を利用して視太陽時を計測する装置。紀元前3000年、古代エジプトで使われていたが、起源はさらにその前の古代バビロニアにさかのぼると考えられる。

古代ギリシャ及び古代ローマで改良され完全なものができた。これはアラビアに伝えられた。のちに、機械時計が発明されると、それにとってかわられた。現代では庭園や建造物の装飾として設置されることが多い。

 

Hoffmann Albinベルギーのビュートゲンバッハに設置された精密日時計。誤差±30秒。

即ち、太陽が真南に来た時、日時計の影が最も短くなる(普通はそうだろう)を知って、その反対方向を真北と知る

ここで、地球自転軸は歳差運動をしている

Robert Simmon地球の歳差運動。コマが首を振るように約25800年かけて自転軸が回る。

しかし、日時計を使って真北を測定していれば、歳差運動に依存せず真北を示すだろう、別の言い方をすれば、日時計では歳差運動は観測できない、という事になる、本当かな?

 

 国土地理院さんが決定する真北は、どうやって測定しているのだろう?