なぜ地球磁極は逆転するのか?

太陽黒点数/オゾン全数/エルニーニョ/太陽活動と米国日本の地磁気変動を追います!

4月度その29 太陽黒点活動と経済活動の相関シリーズ ➡ 消費者物価指数CPIと景気動向指数CIの48ヶ月を追ってみる!

記事「4月度その18」で太陽黒点数SSNと米国株価指数S&P500は前月差分波形のスペクトルについて、両者どちらも周期2.4ヶ月に最大スペクトルが存在する事を確認しました

S&P500に限らず、経済活動はSSN変動と相関があるのでは?との思いから、他の経済活動指数(日本)についても48ヶ月変動のスペクトルを追ってみました

 

 

お付き合い頂ければ幸いです

 

 

 

総務省さんが発表した2022年度の消費者物価指数は3.0%の上昇で、1981年以来41年振りの上昇だったそうです

早速、最新のグラフを取ってみます

図1:消費者物価指数CPIの推移(19May〜23Apr:48ヶ月)

消費者物価指数 2020年基準消費者物価指数 月報 月次 2023年3月 | ファイル | 統計データを探す | 政府統計の総合窓口

これは指数そのものの遷移で差分や変化分が必要で、前月差分を取ったグラフにしますと

図2:消費者物価指数CPIの前月差分の推移

となり、程よい振動が現れました

そこでFFTを掛けて振動成分を取り出します

図3:CPI差分波形のスペクトル

図2を見て頂けると分かるように、48ヶ月かけて全体がうねっていますので周期48ヶ月が一番強く出て来ます

それにだいたい同じ強さで周期6ヶ月,周期2.5ヶ月が続きます

 

ふむ〜、という訳で次に景気動向指数に移ります

景気動向指数のCIと呼ばれるデータでエクセル列番号6の商業販売(小売業)の項を調べる事とし、CI_C6と名付けました

CIとは「前月と比べた変化量を合成した指数」だそうです

商業販売(小売業)ですから、スーパー・コンビニ・デパートといった我々の生活に直結した販売業です

図4:CI_C6の推移(18Marから23Febの48ヶ月)

統計表一覧:景気動向指数 結果 : 経済社会総合研究所 - 内閣府

確かに「前月と比べた変化量を合成した指数」ですのでそれなりに振動しており、そのままFFT解析に移ります

 

図5:CI_C6のスペクトル

48ヶ月に及ぶ大きなうねりはありませんので周期48ヶ月は大きく出現せず、

周期4ヶ月,3ヶ月,2.5ヶ月とだいたい同じ程度の強さで出現します

 

 

考察:

日本のこの2経済指標を見る限りでは、周期2.4ヶ月ドンピシャで一番強い成分は現れませんでした

総合すれば、周期6ヶ月から周期2.1ヶ月辺りに分散する、と言えるでしょう

 

ふむ〜・・・

 

 

 

コメントバック

リオ同志(id:ballooon)!

何も思い浮かばない中でのコメント、誠にありがとう御座います、感謝です

 

>昨日、今日と眺めてみたのですが、

2日間もの間、張り付いて頂き、ありがとう御座いましたです!

要するに何も思い浮かばない、という事ですよね?

これは私が「何を探しているのだ?!」を明示していないからでして、

私が探し求めているのは:

経済指標48ヶ月波形(差分含む)のスペクトルに周期2.4ヶ月が強く出現するのはどの経済指標か?

です

理由は、SSNとS&P500には第1ピークとして周期2.4ヶ月スペクトルが強く現れているから、です

であれば他の経済指標にも現れているのではないか?という事で追っている次第です

この背景にあるのは「経済活動は太陽黒点活動に左右されている?」という当たり前のコンセプトがあり、

それであればそれを数字で立証しよう、それが48ヶ月波形に出現する周期2.4ヶ月スペクトルである、

と考えているからです

 

せっかくコメントを頂いたので、考察を続けさせて頂ければ、

1.図3の消費者物価指数CPIスペクトルについて:

何しろ41年ぶりのインフレですので差分を取っても周期48ヶ月スペクトル(振動)は除去できず強く残ってしまった!

その中で周期2.5ヶ月が僅かとはいえ2番目の強度で出現した意味はおおいにある

周期2.5ヶ月はindex=19で、周期2.4ヶ月のindex=20に近いからである

ここは41年ぶりのインフレなどとは思えない米国CPIで追ってみたくなる

 

2:図5の景気動向指数・商業販売(小売業)CI_C6スペクトルについて:

ここでは周期4ヶ月または3ヶ月が強く出ている

これはスーパー・コンビニ・デパートの販売戦略が人為的に季節感を強めているからであろう

SSNに現れる周期2.4ヶ月も季節感と言えば1季節の間隔に近いが、スーパー・コンビニ・デパートではより長い周期が出て、それは人為的になされているからである、という考察である

 

3:消費者物価指数CPIには変動の激しい生鮮食品は含めない

しかし、私は変動の激しい生鮮食品の振動スペクトルを知りたい、何が最も強く出るのか?をである

玉ねぎかトマトかジャガイモか、といった所であろう

農林水産省さんのサイトかな?

 

以上でした

コメバック終わり

 

 

 

以上、お付き合い頂きありがとう御座いました

感謝です