なぜ地球磁極は逆転するのか?

太陽黒点数/オゾン全数/エルニーニョ/太陽活動と米国日本の地磁気変動を追います!

12月度その9:柿岡 K-index 磁気嵐シリーズ ➡ 2023年12月5日UT、柿岡でK-index=4が観測されています、CMO, BOU, SJG, G16, G18の北方磁場強度波形を測定します!

2023年12月5日UTに、柿岡でK-index=4が6時間に渡って検出されました

「12月度その8」で、12月2日〜5日の、X線流束、電子流束、陽子流束、を報告しました

陽子流束にはシングルパイクが載っておりました

 

今回は、CMO, BOU, SJG, G16, G18の北方磁場強度波形を取ります、期間は同じで2023年12月2日から12月5日迄、です

 

お付き合い頂ければ幸いです

 

 

 

図1:K-index@柿岡、2023年12月2日〜5日UTの4日間を追う

12月5日UTにあるK-index=4の6時間連続部分が、他のグラフでどう出るか?です

尚、K-index=5からが磁気嵐と認定されるようで、=4は磁気嵐ではありません

 

 

図2:G16の陽子流束、2023年12月2日〜5日UT

12月3日の17:00UTに、シングルスパイクが立っています

 

 

図3:CMO磁場強度_絶対値、2023年12月2日〜5日UT

12月3日17:00UT辺りには、何も応答がありません

 

 

図4:BOU磁場強度_絶対値、2023年12月2日〜5日UT

12月3日19:00UTにダウンシュートが見えます、これは12月2日、3日、4日,

5日、すべてのUTに見られる応答です

ダウンシュートの時刻ですが、BOUのLocal TimeとしてはLT正午に相当しています

LT正午は、通常は太陽風の圧力で磁気圏空間が圧迫され磁力線密度が増すので、磁場強度は増大するのですが、減衰しています

図3のCMOでは見られない現象です

 

 

図5:SJG磁場強度_絶対値、2023年12月2日〜5日UT

12月2日には、未だ12月1日の磁気嵐の影響が残っています

12月3日17:00UT頃に、スパイクが立っています、これは図2のG16陽子流束のスパイク12月3日17:00UTとUT時刻が一致します

また12月2日と4日には、LT正午頃に磁場強度が減衰しています

これはBOUで見られた現象です

 

G16とG18は、変化分を合わせて一つのグラフで示します

図6:G16とG18磁場強度変化分、2023年12月2日〜5日UT

G16とG18も、12月3日17:00UT頃にシングルスパイクが立っています

LT正午頃の磁場強度減衰は、見られません

 

 

結論として:

G16陽子流束、SJG磁場強度、G16とG18の磁場強度、すべてが12月3日17:00UT頃にシングルスパイクを立てている

特にG16とG18は時差約4時間の所に位置しており、これが同時に変化(スパイクを立てて磁場強度が増大している)所から、3日17:00UTにG16陽子流束が磁気圏内に入り込み磁気圏を圧迫して磁場強度を増大させた、と考えられます

磁気圏内に入り込んだ陽子流束が電流となってしまえば、反作用で磁場強度は減少するのですが、ここは増加しているので環電流は形成せず、空間圧縮による磁場強度の増大、と考えられます

 

但し、BOUはLT正午に磁場強度を減衰させる、SJGもLT正午に減衰させる事がある

CMOやG16やG18はLT正午頃に磁場強度を減衰させる事はない

これをどう解釈するか?、が問題です!

 

 

 

 

 

お付き合い頂き誠にありがとう御座いました

感謝です